施設概要

基本理念
医療法人社団征栄会 介護老人保健施設山鹿リハビリセンターの基本理念は地域医療・介護に貢献し、信頼と安らぎのある施設を目指します。

山鹿リハビリセンターの基本方針
- ①みんなに優しく
- ②みんなを思いやり
- ③みんなと明るく
- ④みんなと仲良く
- ⑤みんなと楽しく
「みんな」とは職員同士や施設と関係がある利用者様を意味しています。この理念の下、自分が心に余裕を持って相手と接することにより、相手を尊重し、円滑なコミュニケーションを図ることを目的にしています。
医療・介護は「人」が基本です。地域に貢献して、しっかりとした医療・介護を提供していくためには、その医療・介護に携わるその「人」の気概が、一番重要であると考えます。どのような「人」として「みんな」と向き合っていくのか、人づくりが地域に根ざした医療・介護を創っていくと考えています。

ごあいさつ
湯の町山鹿にある「介護老人保健施設山鹿リハビリセンター」は入所利用の他、ショートステイ、通所デイケア、居宅介護支援事業所、小規模多機能型居宅介護事業所を併設し充実の介護を目指しています。
病院と家庭の中間にあって、適切な医療介護ときめ細かな生活介護を提供し行政、福祉、家庭、ボランティアなどを通して地域とのふれあいを深め「山鹿リハビリセンターをもう一つの明るい家庭と考え、楽しく心温まる生活の提供を目指していきたい」とスタッフ一同、質の高いサービス提供を心がけています。
全国に知られる山鹿灯籠の灯りは幽玄でやさしく、山鹿を訪れる人々を心からもてなしてくれます。山鹿リハビリセンターもそうした施設だと思っております。
施設長 大坂 征一
施設概要
運営主体 | 医療法人社団 征栄会 |
---|---|
施設名称 | 介護老人保健施設 山鹿リハビリセンター |
開設年月日 | 平成6年12月27日 |
所在地 | 熊本県山鹿市熊入町313 |
電話番号 | 0968 (43) 4370 |
FAX番号 | 0968 (43) 4377 |
info@seiei-kai.com | |
URL | https://seiei-kai.com/ |
施設長 | 大坂 征一 |
介護保険指定番号 | 4350880029 |
入所療養室 |
|
入所定員 | 80名 |
ショートステイ | 空所にて対応 |
通所リハビリテーション定員 | 60名 |
入所の職員体制
※下表は、左右にスライドしてご覧いただけます
職員配置 | 夜間 | 業務内容 | |
---|---|---|---|
医師 | 1名 | 1名 | 医学的管理 |
看護職員 | 8名以上 | 1名 | 医療的看護業務管理 |
薬剤師 | 委託 | 医薬品管理業務 | |
介護職員 | 21名以上 | 3名 | 介護リハビリ等業務管理 |
支援相談員 | 1名以上 | 入所者の支援業務管理 | |
理学療法士 | 1名以上 | 身体機能回復訓練指導管理 | |
作業療法士 | 1名以上 | 身体機能回復訓練指導管理 | |
言語聴覚士 | 1名以上 | 身体機能回復指導管理 | |
管理栄養士 | 1名以上 | 栄養管理指導業務 | |
介護支援専門員 | 1名以上 | ケアプラン作成業務管理 | |
事務職員 | 若干名 | 総務管理 | |
その他 | 若干名 | 環境内外整備管理 |
通所の職員体制
※下表は、左右にスライドしてご覧いただけます
職員配置 | 業務内容 | |
---|---|---|
医師※ | 1名 | 利用者の健康管理及び医療的処置 |
看/介護職員 | 8名以上 | 利用者の保健衛生並びに日常生活全般の看護・介護業務 |
理学療法士※ | 1名以上 | 身体機能回復訓練指導管理 |
作業療法士※ | 1名以上 | 身体機能回復訓練指導管理 |
言語聴覚士 | 1名以上 | 身体機能回復指導管理 |
管理栄養士※ | 1名以上 | 利用者の栄養管理 |
事務職員※ | 若干名 | 事務的業務 |
用務員※ | 若干名 | 施設内外の清掃業務を行ない、清潔、美化に努める |
※印は介護老人保健施設と兼務
アクセス
山鹿リハビリセンター
- 所在地 熊本県山鹿市熊入町313
- 電話番号 0968 (43) 4370
- FAX番号 0968 (43) 4377
- 受付営業時間 平日:8:30~18:30 土曜・日曜:8:30~17:30 祝祭日・年末年始:8:30~17:30
バスでお越しの方
産交バス(山鹿バスターミナルから鹿北道の駅行き)
バス停「熊入り三ツ角」下車 徒歩3分
